琉球硝子 兼次侃公作 手作りグラス [52-440-92]
琉球硝子 兼次侃公作 手作りグラス [52-440-92]
商品番号:52-440-92
価格 3,300円(税込)
鮮やかな色合とぽってりしたデザインが特徴の、琉球ガラス。盛んに作られるようになったのは戦後のことです。アメリカ基地に勤める軍人やその家族から注文が増えたために、軍施設から出たコーラやビールの空き瓶を溶かして再利用することを思い付き、色ガラス製品が作られるようになりました。
厚みがあって、黄や青など色合いが多彩で、気泡が混入しているのは、再生されたガラスを使っているためです。沖縄では琉球ガラスに泡盛を注いで飲む機会が多いため観光客の目にとまり、土産物としても人気を集めました。
現在ではアートとしても注目されており、新たな材料や手法を駆使した作品が続々と誕生しています。一つひとつ微妙に異なる色やカタチ、底部の吹き口の跡などは手作りならでは。急激な温度変化によって生じた細やかなひびは貫入と呼ばれ、高級ガラスとされています。
●グラス(約高さ8.5×口径9㎝、容量約350㎖)×1/ソーダガラス
●日本製
※材質の特質上、ガラスの内部に小さな気泡がみられる場合があります。
※手作り品の為、色・柄・サイズが多少異なる場合があります。
厚みがあって、黄や青など色合いが多彩で、気泡が混入しているのは、再生されたガラスを使っているためです。沖縄では琉球ガラスに泡盛を注いで飲む機会が多いため観光客の目にとまり、土産物としても人気を集めました。
現在ではアートとしても注目されており、新たな材料や手法を駆使した作品が続々と誕生しています。一つひとつ微妙に異なる色やカタチ、底部の吹き口の跡などは手作りならでは。急激な温度変化によって生じた細やかなひびは貫入と呼ばれ、高級ガラスとされています。
●グラス(約高さ8.5×口径9㎝、容量約350㎖)×1/ソーダガラス
●日本製
※材質の特質上、ガラスの内部に小さな気泡がみられる場合があります。
※手作り品の為、色・柄・サイズが多少異なる場合があります。
【箱サイズ】12×12×10
商品ランキング
ご注文は挙式の2週間前までに
お願いします。
※急ぎで日数がない方は
0120-98-7672へお問い合わせ下さい。
♥